Berlebach ベルレバッハ 【天体観測用三脚リポートを解説】ベルレバッハ リポート三脚の天体観測用バージョン。リポート 112 アストロを使って解説します! ベルレバッハの木製三脚リポートの中に、アストロバージョンというのがあります。アストロとは、星、宇宙といった意味を持ち、いわゆる天体観測用の木製三脚になります。通常のリポートとアストロバージョンのリポートの違いはどこにあるのでしょうか。 2023.01.31 Berlebach ベルレバッハ
Berlebach ベルレバッハ 【ベルレバッハ リポート モジュールまとめ】リポートシリーズのモジュールの種類のまとめと、交換を実際にやってみました。 ベルレバッハ 木製三脚 のなかで、一番ポピュラーなリポートシリーズ。その特徴のひとつに、自分でモジュール交換ができることが挙げられます。そのリポートシリーズのモジュールの種類のまとめと、交換を実際にやってみましたので参考にされてください。 2023.01.29 Berlebach ベルレバッハ
Berlebach ベルレバッハ 【ベルレバッハ 1番モジュール】バネサポートネジ付きフラットプレートタイプ。リポート212を使って徹底解説します。 ベルレバッハの木製三脚リポート212。モジュールは1番タイプ バネサポート式フラットプレートのカメラ台を持つ三脚です。長さは、下から2番目のサイズの(200番台)一般的に使いやすいサイズの1番モジュール木製三脚です。 2023.01.28 Berlebach ベルレバッハ
Berlebach ベルレバッハ 【ベルレバッハ 2番モジュール】基本のモジュールはこれだ!使いやすいサイズのリポート823を使って詳細説明します。 センターカラムを持つタイプの2番モジュール。その中でも、最も人気のあるサイズのひとつである、リポート823を使って詳細を解説していきます。 2023.01.28 Berlebach ベルレバッハ
Berlebach ベルレバッハ 【ベルレバッハ 3番モジュール】レベリングボールマウントを備えた木製三脚。リポート332を使って徹底解説 ベルレバッハのリポートシリーズは、いちばん手にしやすい木製三脚シリーズ。 木製三脚の特徴と使いやすさのバランスがとてもいいんです。 リポート 332 は、耐荷重12kg、開脚角度をワンタッチで決められるストップポジションシステムを持つ三脚で... 2023.01.27 Berlebach ベルレバッハ
Berlebach ベルレバッハ 【ベルレバッハ 4番モジュール】センターポールとレベリングボールの2つの機能をあわせ持つ。不整地や現場の状況がわからないときなどでの撮影には便利。 センターカラムとレベリングボールをあわせもつ、ベルレバッハ木製三脚 リポート242。エレベーターで上下の調節ができ、レベリングボール最大30°まで傾けることができる2段三脚です。現場の状況にあわせて水平出しを行いやすい三脚です。※4番モジュール 2023.01.27 Berlebach ベルレバッハ