Pelicanケースといえば、「とにかく頑丈」なハードケースとして世界中で高い信頼を得てきました。中でも「Pelican AIRシリーズ」は、軽さ・耐久性・使いやすさを追求した人気シリーズ。この記事では、2025年時点で注目されているAIRシリーズの人気モデル10選をご紹介します。
Pelican AIRケースとは?
Pelican AIRケースは、Pelican社が開発した「HPX²ポリマー」という特殊素材を使い、従来のケースより最大40%軽量化を実現したシリーズです。
軽くても、防水・防塵・耐衝撃性能はそのまま。IP67等級の防水性、自動気圧調整バルブ、TSAロック対応ラッチなど、プロユースにも応える仕様です。
Pelican AIRシリーズの特徴
- HPX²ポリマー素材:軽量で耐久性抜群
- IP67防塵・防水:粉塵を完全に防ぎ、30分の水没にも耐える
- 自動圧力調整バルブ:標高差による圧力変化にも対応
- Press & Pullラッチ:安全かつ確実に開閉できる独自構造
- TSAロック対応:別売の南京錠でセキュリティ強化可能
- 選べる内部構成:フォーム、ディバイダー、TrekPakなど
人気モデル10選【2025年版】
① Pelican 1535 AIR Carry-On Case

機内持ち込みサイズの定番モデル。キャリーハンドルと静音ローラー付きで、移動が多い撮影・取材用途にも最適です。内部はPick N PluckフォームやTrekPakなどで自由にカスタマイズ可能。
② Pelican 1485 AIR Case

軽量・小型で日常使いにもぴったり。GoPro、ドローン、カメラ機材など小型精密機器を安全に持ち運びたい方におすすめです。
③ Pelican 1615 AIR Check-In Case

AIRシリーズの中でも最大級のチェックイン対応サイズ。大量の機材や長期の出張時に活躍します。大型でもローラーとキャリーハンドル付きで扱いやすさ◎。
④ Pelican 1525 AIR Case

中型サイズでバランスが良く、幅広い用途に対応。深さがあるため、機材を重ねて収納したい場合に最適です。
⑤ Pelican 1555 AIR Case

1525より少し深めの設計で、より収納力が求められる用途に向いています。写真・音響・測定機器の収納に好評です。
⑥ Pelican 1745 AIR Long Case
三脚やライフル、長尺の映像・音響機材の収納に特化したロングモデル。内部のTrekPak仕切りを使えば、安全かつ効率的に収納できます。
⑦ Pelican 1507 AIR Case

1485の一回り上のサイズ。コンパクトながら収納量がアップし、立体的なガジェットやアクセサリを持ち運ぶ方に最適です。
⑧ Pelican 1607 AIR Case
縦方向に深く設計されたTallモデル。照明スタンドやケーブルボックスなど、高さのある機材を立てて収納できます。
⑨ Pelican 1535 TRVL Travel Case
1535 AIRのトラベル仕様モデル。内部にパッキングキューブ、フタ裏にメッシュポケットを備え、出張や旅行向けに最適化されたケースです。
⑩ Pelican 1557 AIR Case
中型ながら厚みのある深型タイプで、ノートPCと周辺機器をまとめて収納するような用途にも適しています。
モデル選びのポイント
- サイズ:荷物の量と移動手段に合わせて選定
- 重量:AIRシリーズなら軽量で持ち運びやすい
- 内部構造:フォーム・ディバイダー・TrekPakから選択可能
- キャスター有無:重い荷物にはローラー付きモデルが便利
よくある質問(FAQ)
Q. Pelican AIRケースは水に濡れても大丈夫?
A. はい、IP67防水等級を取得しており、1メートルの水に30分間沈めても浸水しない仕様です。
Q. 飛行機に持ち込めるモデルはどれですか?
A. Pelican 1535 AIR Carry-On Caseは、ほとんどの航空会社で機内持ち込みに対応しています(※事前に航空会社の規定をご確認ください)。
まとめ:Pelican AIRケースで大切な機材を守る
Pelican AIRシリーズは、軽さと耐久性を兼ね備えた信頼性の高いハードケースです。プロ用途だけでなく、趣味や出張、アウトドアまで幅広いシーンで活躍します。
あなたの用途に合ったモデルを選んで、大切な機材をしっかり守りましょう。
当店「ズームフィックス」では、Pelican AIRシリーズ各種を取り扱っております。モデル選びに迷った方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
▶ Pelican AIRケースのラインナップを見る
👉 ズームフィックス
コメント