【ペリカンケース Air 1615】大きなサイズのローラーキャスターケース。従来のプロテクターケースよりAirケースは軽いので持ち運びが楽

ペリカンケース Air 1615 Pelican Air ペリカン エア
Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース

従来からあるペリカケースのプロテクターケースシリーズは、ケース自体がかなり重いということがネックでした。

ケースが大きくなればなおさら。

キャスター付きであっても、軽いほうが取り回しがよくなります。

Airケースシリーズは、軽量化を実現したペリカンケースです。

すごく基本的なことですが、プロテクターケースとAirケースの違いについて、いろんな点から考察したいと思います。

ペリカンケース Air 1615

今回の記事でわかること

プロテクターケースとAirケースの違い

1615Airケースの特徴

ぜひ最後まで読んで、Airケースの魅力を感じていただけたらと思います。

目次

Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース

プロテクターケースとAirケースの違い

ここでは、Airケースの特徴を列挙していきます。

軽量設計

まず、ケースそのものの重さが違います。

以前からプロテクターケースを使われている方からは、“ペリカンケースは重いからな~”という意見を耳にしたことがありました。

Airケースは、ペリカンの長年の経験と実績をもとに、設計段階から新たに開発され、ほかのハードケースに比べ、最大で40%軽量化することができた、とうたわれています。

まぁ、まったく同じサイズのケースというのはないので、どこで40%と判断しているか定かではありませんが、実際持ってみると、かなり軽い感じがあります。

ちなみに、同程度サイズで、プロテクターケースとAirケースを比較してみると、だいたい20%~30%ぐらいAirケースのほうが軽い感じです。(1510—5.4kg 1535Air—3.9kg / 1460—4kg 1465Air—3.2kg)

軽量化されても強度は同水準

軽量化されたら、頑丈さもそれに比例して弱くなっていく、と考えるのが普通です。

ペリカンケースは、あの重さがあるからこそ、しっかりと守ってくれている、という印象がありますよね。

でも、このAirケースは、強度基準は維持しながら重量を軽くすることを目標に、エンジニアさんたちが研究に研究を重ね開発されたようです。

強さと柔らかさを兼ね備えた、HPXという特殊な樹脂を使い、ハニカム構造により強度・剛性を強めています。

また、フルボックスセクションという、中空のパーツも開発された、と書かれてありますが、いまいちどの部分がそのパーツなのかわかりません(わかり次第追記します)

プロテクターケースとは異なるサイズ展開

いろんなサイズがそろっているペリカンケースですが、もう少し長さがあったらなぁ、もう少し深さがあったらなぁ、など、なかなか望むようなサイズがないなぁと思っている方もいらっしゃるかと思います。

そういった点も配慮されて、Airケースは、プロテクターケースのラインナップとは少し違ったサイズ展開がされています。

同じようなケースでも、少しだけ深くなっていたり、薄くて長めのケースがあったりと、望んでいるフィット感にあうケースの選択肢が増えました。

これも、どの程度余裕をみてサイズ選びをするかなど、判断基準があいまいで難しいところなのですが、サイズ選択肢が増えたことは素直にうれしいかぎりですね。

基準をクリア

性能テストをいくつもクリアしています。

落下テスト、防水・防塵テスト、ホイールの耐久性テスト、耐衝撃性テスト。

1615Airケースを例に挙げると、ドライ・ヒートテストで、71℃まで、低温テストでは、-51℃まで、防水・防塵テストではIP67、その他振動テスト、ATA規格、DEF-STAN 81-41などクリアしています。

Airケースの特徴

1615Airケースの内部

1615Airケースの内部は、プロテクターケースに比べ凹凸があります

Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース 内部

開閉したときに底になる部分に、キャリーハンドルを収納させる部分が、ケース内に形づくられています。

ウレタンフォーム付きとディバイダー付きの場合、この隙間を埋めるために、追加のウレタンが入っています。

Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース 追加ウレタン

また、ふた裏の部分は、コーナーに向けてなだらかにカーブしていますので、スクエアタイプのふた裏用ウレタンフォームでは隙間ができてしまいます。

その隙間を埋めるために、ふた裏ウレタンフォームにも、追加のウレタンが取付られています。

Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース ふた裏用ウレタン

プロテクターケースは、ふた裏・底ともにスクエアタイプになっているので、追加のウレタンが必要ないのです。

1615Airケースのラッチ形状

Airケースシリーズは、5年前くらいから展開されています。

発売当初と現在では、ラッチの形状が変わりました

当初はプロテクターケースと同じ、ダブルスローラッチが採用されていました。

その後しばらくはこのままの仕様だったのですが、1年ほど前からプレスプルラッチへ変更されました。

Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース ラッチ変更

このプレスプルラッチは、ストームケースで採用されていたラッチ形状で、ラッチ開閉に力をあまり必要としないところが特徴。

特に女性などにとって、ダブルスローラッチは硬くて不便だという声もありましたので。

かなり扱いやすくなっていると思います。

余談ですが、このラッチ形状変更に関して、変更当初は把握できていませんでした。

Airケースに関して、同じ型番なのに、番号が2種類掲示されるようになっていたので、疑問に思っていたのですが。

よくよく調べてみると、ラッチ形状に変更があったことがわかったのです。

特に大きくアナウンスされることなく変更された(そのように感じた)ので、把握するまでかなり混乱していましたが、これはかなりいい仕様変更だと思います。

1615Airケース ディバイダー仕様

この1615Airケースにも、パッド入りディバイダー付きトレックパックディバイダー付きの設定がありますが、ブラックのみになりますので注意が必要です。

Pelican ペリカンケース Air 1615 エアケース ディバイダー付

ケースのみウレタンフォーム付きでは、ブラック以外にもオレンジシルバーイエローが選択できます。

例えば、シルバーでパッド入りディバイダー仕様にしたいなぁ、と思った際は、シルバーのケースのみ単体とパッド入りディバイダー単体を組み合わせる、という方法でも、何とか対応可能です。

別々に手配することになるので、価格もその分高くなってしまうことはご了承いただければと思います。

こだわりのある方はご検討いただければと思います。

トレックパックディバイダーの板の追加は可能

トレックパックディバイダーは、自分の好み通りにカットし組み合わせることができます。

時として、仕切る板をもう少し増やしたいなぁとなる場合もあります。

特に大きなケースになればなるほど、その傾向が強いように思います。

結論からいうと、トレックパックディバイダーの仕切板のみは、単品で購入することができます。

ただ、パッド入りディバイダー仕切板のみの追加は、設定がありません。

パッド入りディバイダーセットを別途手配していただくことになります。

(どうしてもパッド入りデバイダーの仕切板だけが欲しいという方は、個別にご連絡ください。対応できる方法を探し、提案させていただきます。)

まとめ

Airケースシリーズは、防水性や強度などの信頼性をそのままに、軽量化を図ったハードケースです。

今回取り上げている1615Airケースのように、ローラーホイールが必要になるくらい大きなサイズのケースであれば、軽量化は本当にありがたいと感じます。

ラッチも、少ない力で開閉できるプレスプルラッチに変更されましたので、非力な女性でも取り扱い安くなっています。

従来からあるプロテクターケースとは、サイズを変えて展開していますので、プロテクターケースでは、ほしいサイズが見つからなかった方も、Airケースラインナップをチェックされてみてください。

専用ディバイダーも用意されていますので、撮影機材など、比較的小さいものを複数持ち運ぶ目的の方にも対応できます。

トレックパックディバイダーは、仕切り板単品でも追加可能です。

このあたりも参考にして、商品選びをされてください。

カメラ機材専門ショップ
ズームフィックス

商品についてのお問い合わせ

コメント