あれ、三脚どこいった?ベルレバッハ三脚を守るための実用的&ちょっと楽しい対策ガイド
撮影からの帰り道、車の後部座席をふと見ると……「あれ、三脚がない!」
そんなヒヤリとする体験、あなたにはありませんか?
これはちょっと極端かもしれませんが、状況としてはあり得なくはないですね。
とくに、機材をたくさん持ち運んでいると、運搬はどうしても複数回に分けて行うことになります。
一度にすべて持てないから、カメラバッグを先に車に積んで、戻って三脚を、というのはよくあります——そんな何気ない行動のすき間に、盗難リスクは潜んでいるのです。
美しくて高性能なベルレバッハ三脚は、写真好きにとって大切なパートナー。
でもその存在感ゆえに「めずらしい」&「つい目立つ」、だから「ちょっと狙われやすい」——なんて側面もあるんです。
「ちょっとの油断で、大事な三脚が消えていた…」
そんな後悔をしないために、今回はベルレバッハ三脚を盗難・紛失から守るための、実用的かつ少し楽しい対策をご紹介します。
なぜベルレバッハ三脚は狙われやすい?
ドイツ製の木製三脚で知られるBerlebach(ベルレバッハ)。その美しいアッシュ材の脚部、精密に加工された金属パーツ、そして職人技を感じさせる仕上がり。どこに置いても「目立つ存在」です。
そのため、「これは高価そうだぞ」と思われやすく、意図せず“狙われてしまう”ことも。
また、プラネットシリーズやアストロモデルなど、一部モデルは持ち運ぶのに少し手間のかかる設計。
取り外すパーツなどもあれば、移動や運搬時に置き忘れるリスクも余計に高くなります。
「いい三脚って、いろんな意味で目立つんですよね…」
意外とよくある!三脚を失いやすい瞬間とは
- 🚗 機材を分けて車に運ぶ途中で…
カメラバッグ、照明機材、小物ケース……三脚は最後に運ぼうと思ってその場に置いたまま、うっかり忘れてしまう。気づいたのは出発して数時間後、なんてことも!? - 🌌 夜の撤収時、真っ暗で見えなかった
星空や夜景を撮影したあと、真っ暗な中で撤収作業。バッグやケーブルはちゃんと片付けたのに、三脚だけぽつんと地面に…。誰も気づかず立ち去ってしまうことも。 - ⛲️ 人通りの多い場所で目を離した一瞬
公園や観光地でのロケ中、ちょっとだけその場を離れた隙に、置いていた三脚が「誰かの機材」として持ち去られていた。防犯意識が薄れがちなロケ現場は要注意。
こうした場面で「三脚だけ」忘れる方&なくなる方、意外といらっしゃいます。
大切な三脚を守るための5つのアイデア
どこまでできるかわかりませんが、ちょっと現実的な紛失防止対策案を考えてみました。
- ✅ 機材の搬出入時は、必ず最後に確認
すごくアナログな指差し確認。これ非常に大事です。車への積み込みや撤収時には、最後に三脚の有無を確認する習慣をつけましょう。 - ✅ ワイヤーロックで仮固定
休憩中や車載中など、三脚と荷物をつないでおくだけでも盗難抑止に。公式アイテムではありませんが、一般的な防犯対策として有効です。でもキズがつきやすいかも。 - ✅ 目立つタグやステッカーで個性を出す
自分の三脚であることを示すために、目立つタグやステッカーを貼るのも効果的です。これも効果はありそうですが、個人的にはそれよりも素材のよさを目立たせたいなぁ。 - ✅ 撮影場所の選定に注意
人通りの多い場所や治安の悪い場所を避ける、といったことになるかと思いますが、これはあまり現実的ではなさそう。特に風景や自然相手の場合、そんなことは言ってられません。 - ✅ GPSタグで位置確認
AirTagやTileなどをバッグに入れておけば、紛失時にも位置を追跡可能。特に屋外や遠征先での安心感が増します。三脚に限らず、この方法はだいぶ広まってきました。
万一に備えてできること
リスクはゼロにできなくても、備えることで対応がスムーズになります。
- 📷 三脚の写真を撮って保存(全体+キズなどの特徴など)
- 🧾 保証書や購入記録の保管
- 🔐 国内の機材保険に加入する(JPS機材保険や、各保険会社の動産保険など)
- 👮♂️ 万が一のときは警察に届け出
- 🔎 中古市場やフリマアプリでチェック
リポート三脚などには、品番が表示されています。単なる品番に過ぎませんが、この部分の画像があるだけでも個体の確認には非常に役に立ちます。定期的に画像を残しておくと、盗難時の証明に役立ちますよ。

まとめ:三脚を忘れない、盗られないための心がけ
三脚を置き忘れたり盗まれたりするのは、決して頻繁なことではありません。
でも「うっかり」が大きな損失になるのが撮影機材の世界。
ベルレバッハのような信頼性の高い三脚を使うなら、それを守る意識も持ち合わせたいですね。
「盗まれたらどうしよう」ではなく、「自分の大切な道具をちゃんと扱う」気持ちで、気軽に始められる工夫から試してみてください。
今回取り上げた方法は、できるできないの差はあれど、できることだけでも取り入れることで、すこしでも安心して撮影に集中していただけたら、と思います。
安心できるベルレバッハ三脚選びのお手伝い
ズームフィックスでは、ベルレバッハの木製三脚を種類豊富に取り扱っています。
モデルの違いや選び方に迷ったときも、用途に応じたアドバイスも丁寧にご案内。
購入後も、使い方や保管方法、修理やその後の拡張などに関する情報もご提供いたします。
▶ ズームフィックス
コメント